プリウス|ハイブリッド車のバッテリーの交換時期と長持ちさせるコツ
ハイブリッド車とエンジン車ではバッテリーの役割や寿命が異なります。
突然のバッテリートラブルに見舞われないためにも、ハイブリッド車のバッテリー交換時期について正しい知識を身につけておきましょう。
今回は、ハイブリッド車のバッテリーの寿命や交換時期の目安、長持ちさせるコツについてご紹介いたします。
ハイブリッド車のバッテリーの交換時期
ハイブリッド車には2種類のバッテリーが搭載されています。
1つ目は駆動用のメインバッテリー(ハイブリッドバッテリー)です。
高電圧でモーター駆動やエンジン始動する役割を担います。車種により異なりますが、センターコンソール内など車両下部に搭載されています。
2つ目は補機用バッテリーです。
ハイブリッドシステムの起動やハイブリッドシステムが起動していない時の電装品への電力供給などを担います。エンジンルームに搭載されている車種もありますが、プリウスなど多くの車種でトランクルームや後部座席下に搭載されています。
ハイブリッド車のバッテリーの交換時期
ハイブリッド車の2つのバッテリーのうち、駆動用メインバッテリー(ハイブリッドバッテリー)は基本的に交換の必要はありません。
一方、補機用バッテリーはエンジン車と同じ12Vの鉛バッテリーのため、定期的な交換が必要になります。
ハイブリッド車では、エンジン車のように大電流の放電が必要なエンジン始動の役割がないため、バッテリーへの負荷が小さくエンジン車のバッテリー(寿命2~3年)よりも長持ちし、3~5年で寿命を迎えます。
バッテリー上がりが起こると、ハイブリッドシステムが起動できず駆動用メインバッテリーに十分な容量があっても車を動かせなくなりますので補機用バッテリーは、定期的に交換するようにしましょう。
ハイブリッド車のバッテリー交換時期の目安
補機用バッテリーの寿命が近づいているサインが分かれば、バッテリーの交換時期を判断できますが、ハイブリッド車では難しいとされています。
例えば、エンジン車ではパワーウィンドウの開閉が遅いなどのサインが出ますが、ハイブリッド車では駆動用メインバッテリーが電力供給しているため、ユーザーが予兆に気付くことなく寿命を迎えるケースが大半となります。
寿命に気付かず補機用バッテリーが上がると、スマートキーが反応しなくなり、ドアやトランクルームを開けることも、ハイブリッドシステムを起動させ車を動かすこともできなくなります。
多くのハイブリッド車では、補機用バッテリーは車室内にあり、こまめな点検が難しいので、一般的な寿命といわれる3~5年に1回を目安に販売店や整備工場などで点検して交換を検討することがオススメです。
ハイブリッド車のバッテリーを長持ちさせるコツ
ハイブリッド車の補機用バッテリーを長持ちさせるには、1~2週間に1回は1時間以上走行するようにしましょう。
補機用バッテリーは車が走行することで充電されますので、長時間走行することで、使用量より充電量が上回りしっかりと充電することができます。
反対に、走行せずアイドリング状態は電力を放出するだけなので、なるべく長時間のアイドリングはしないようにしましょう。
バッテリーを放電状態で長期間放置すると、充電しても以前の性能は発揮でアイドリングきなくなってしまいます。
まとめ
ハイブリッド車の2つのバッテリーのうち、駆動用メインバッテリーは基本的に交換不要ですが、補機用バッテリーは3~5年が寿命のため交換が必要になります。
ハイブリッド車はエンジン車とは異なり、バッテリーの寿命が近づいているサインは見られず、寿命を見極めるのは難しいです。突然のバッテリー上がりを防ぐために、販売店や整備工場などの定期点検サービスを利用してこまめにチェックしましょう。
また、車検のタイミングで交換を検討することもオススメです。
前の記事
プリウスなどのハイブリッドカーによくあるこのボタンは何??
次の記事